大人の階段のぼる・・コト。

こんばんは、午後からパラパラと降り始めた雨、今の時間は本降りになって居ます、予報では明日の朝方まで降り続くみたいですね。


去年、何時頃だったか?我が家で同居が始まった不細工保護猫コトの写真、撮っていたのは昨日ですが見てください。


保護猫と同居が始まったのが去年中頃、正確には覚えていませんがまだまだ赤ちゃんメス猫でした。

写真は身体も大きくなり落ち着いた大人顔に変わった現在のコト、おやじ顔は今も変わって居ませんと言うより変わらないんでしょうね。


裏の顔は変わって居ませんね、角度が変わった時は本当に裏の顔なんですよ。


先週だったかな娘がコトをワクチン接種に連れて行きました、その時以前からだったのか?ワクチン接種が切っ掛けになったのか?

何か要求する時とドアを開けて欲しい時にしか鳴き声を出さなかったのですが朝昼晩、頻繁に大声で鳴くようになって居ましたよ・・・。


余りにも頻繁に鳴くのでワクチンの副作用じゃないかと心配していました。

それでネットで調べましたよ・・・今は検索すると何でも情報が溢れた時代なんですよね。


あちらこちらでやけに背中を擦り付けるようにゴロゴロする姿が多い事やお尻をこちらに向ける仕草や勿論、鳴き声等々・・・大人の階段を登って居る事を知りました。


まだ、去勢手術はしていません。

大きな鳴き声を出している時、意識して聞いていると外猫(おそらくオス猫)が鳴き返していたんですねぇ~、コトは家猫で外に出る事は有りません、外猫の飼い主も分かって居て周りのご近所さんが猫対策をしている猫で、我が家もたま~に糞害が有る猫が鳴き返していたんですねぇ~。


そんな時期がコトに来ていたんです・・・大人の階段登る、君はまだシンデレラさ・・・なんて呑気な話じゃありませんよね、とにかく鳴き声がうるさいし外猫が我が家に入る事は無いと思いますが庭の糞害が増える事は許せないと思うわけですよ・・・。


糞害と言えばこの方も・・・ツバメ君、今年も玄関に住み着きました。

玄関アプローチに糞が毎年です、一時ツバメが来ないように巣を壊したりしていましたが最近は諦めて糞の受け紙を敷くようにしました。


夕方、仕事部屋からの裏山、桜も間もなく終わりです。



PHOTO ASK & ブログ貝泊写真館日記

PHOTO ASK & Kaidomari PhotoStudio Diary 福島県いわき市の里山、貝泊地区に民家をお借りしました、貝泊写真館と名前を付けブログタイトルとしました。営業をしている訳では有りません、貝泊写真館は自分ひとりの癒しの場所(別荘)です。ブログは里山写真館の日常、渓流釣り、日々撮り溜めている日常の写真、イメージ写真、仕事で撮った写真を見て頂いています。

0コメント

  • 1000 / 1000