コリーナ薔薇が見頃。

おはようございます、曇り空です。

昨日の12時前後は雨模様の予報でしたが自称東北一番の晴れ男の本領発揮、雨が降る事もなく撮影が終わりました、カップルさんも楽しんだ撮影だったと思います。


支度待ちの合間にブライダルタウン・コリーナガーデンの薔薇を200ミリ望遠レンズ、50ミリ単焦点を使った写真を見てください。


支度待ち・・・50ミリ単焦点開放値F1.4で撮っています。


200ミリ望遠レンズ撮影です、望遠レンズの後ボケが魅力ですよね。


同じく200ミリ・・・写真を撮る方なら殆どの人が分かって居る事だと思いますが望遠撮影は背景がボケて被写体が浮き立つ描写になりますよね・・・だからこそ大切なのが背景選びです。

ボケてしまうから背景はどうでも良い事にはならないんですよ、主になる被写体の背景を飾ると言うのかな?生かしたボケが必要だと自分は思って居ます。


それと自分が大切にするのは前ボケです、主の被写体を強調してくれると思って居ます。

望遠レンズを使う方は後ボケと同様、前ボケも意識すると良いと思いますよ、知って居る方が殆どだと思いますが・・・。


200ミリ・・・。

写真を撮る時はご自分のイメージが一番大切でイメージが出来たら使う道具(レンズ等)を選ぶのがプロの世界だと思って居ます。

写真を趣味にしている方達も高価な一眼レフカメラ、レンズを揃えるならプロが撮る写真と同じ感覚だと思うのでプロ、アマ問わずにカメラ機能、レンズ特性を生かした撮影が望ましいですよね。


写真を始めた当時は望遠レンズって後ろが勝手にボケてくれて写真の見栄えも良くなり腕が上がったと勘違いした時期もありました・・・機材優先に考えていたんですよねぇ~。


でも長く写真を撮り続けていると機材の特性と自分の持つイメージの違いが分かって来たんですよ。


機材はあくまで自分の写真イメージを作るための道具です、その道具を使い分けて自分のイメージに近付る事が大切なんだとおもいます、それと自分の持つ道具を使いこなす事も大切です。

高価な機材を買えば良い写真が撮れると勘違いしている方もたま~に見かけますがそんな機材をどれだけ使いこなしているんだろうね。


単焦点50ミリ開放で撮りました。

仕事撮影で殆ど開放値って使わないんです、逆に絞り込む撮影は頻繁にありますけどね・・・。


同じく50ミリ開放F1.4撮影です。


同じく50ミリ F1.4。


薔薇が見頃になりコリーナガーデンは見学客で賑わっています、アマチュアカメラマンさんも沢山見かけますよ、薔薇の写真と共に自分が思う事を書いてみました。



PHOTO ASK  &  Blog貝泊写真館日記

PHOTO ASK & Blog貝泊写真館日記

PHOTO ASK & Kaidomari PhotoStudio Diary 福島県いわき市の里山、貝泊地区に民家をお借りしました、貝泊写真館と名前を付けブログタイトルとしました。営業をしている訳では有りません、貝泊写真館は自分ひとりの癒しの場所(別荘)です。ブログは里山写真館の日常、渓流釣り、日々撮り溜めている日常の写真、イメージ写真、仕事で撮った写真を見て頂いています。

0コメント

  • 1000 / 1000