こんばんは、今日も暑かったですねぇ~、今日はTeamHayashiのスポット的アルバイトでいわき市でも暑くなる地域のひとつ山田町の現場作業でした、ほとんどが4トンダンプのドライバーでしたがエアコンは点けっぱなしで降りると直ぐに汗が出る状態でした。
今回は写真館泊2日目に撮って居た写真(昨日)です、見てください。
前日の雨で湿って居た地面が陽射しと共に温められています、天気は快晴です。
草刈り日和とは言えませんが午前中だけでも草刈りをする予定です、写真は朝の散歩時に撮っています、自宅に居る時は起きても散歩はしませんが写真館に泊まった時はカメラを持って近所の散歩をしています。
外が暗くなったら寝る、外が明るくなったら起きる時計関係無しの写真館時間です。
勿論、草刈りするにしてもお昼を食べるにしても時計は殆ど見ていませんね、疲れたら休む、腹が減ったらお昼・・・気が変わったら何かをする、散歩もそんな感じですね。
写真館にも陽射しが届き始めました、敷地外ですが大きな栗の大木も青葉が出揃いましたよ。
雑草も朝露を纏った時間帯は目を引きますよ・・・刈るのがもったいないと思う時間帯です。
今が見頃のアヤメ、下の白い植物は朝露を纏ったスギナ、雑草です。
里川、1キロ先くらいから渓流が始まります。
川面、キラキラです。
ポピーも勢いを増しています、毎年撮る花ですね。
ポピー色違い、蕾が独特な姿ですよね。
雫を纏ったジャーマンアイリス。
同じくジャーマンアイリス花芯、マクロ撮影。
少し前までは緑の若葉が目立っていましたが、枯れた植物が目立つ時期なんですよねぇ~。
一昨日、昨日撮って居た写真はこれで終わりです。
1泊2日の里山写真館時間を過ごしてきました、気ままな写真館時間を持てるだけでも贅沢だとTeamHayashiのボスの日常を見ても感じます。
貝泊写真館時間、自分の体力、寿命と重ねて何時まで続くんでしょうかね?今の所渓流を歩く体力、アルバイトの土木作業をする体力は有りますが寿命だけは自分でも想像できませんね。
そろそろ終活を始める時期なのかなぁ~などと思う事も多々ありますよ・・・。
0コメント