こんにちは、今日も雨が降ったり止んだりの天気、自宅地域の気温は24度になって居ます。
明日から来週水曜日くらいまでは天気が回復する予報で気温も上がりそうですね。
以前、ブライダルフォト撮影をした新郎さんに聞いていた北茨城市に有るギャラリーを昨日午前中に見てきました、アーティスト石井竜也さんがプロデュースしたギャラリーで彼の作品がメィンで展示されている場所です。
石井竜也、以前は米米クラブのボーカリストで現在はソロ活動をしていますがアート作品にも力を入れているみたいで北茨城市大津港に有るようそろー物産館敷地内に彼の作品が展示されていて見学した事が有りましたが、少し離れた北茨城市関本町富士ヶ丘756-1に有る北茨城市生涯学習センター分館ギャラリー期待場は初めてでした。
期待場の命名も彼がしたみたいで北茨城をもじった感が有りますよね、作品にコメントするのが難しいので殆どコメント無しで作品の一部ですが写真を見てください。
廃校になった北茨城市富士ケ丘小学校にギャラリー期待場が有ります。
現在は別な場所に有る北茨城市生涯学習センター本館とれふるの分館になっていて廃校舎は陶芸活動がメィンになって居るようで敷地内の体育館だったのかな?そこがギャラリー期待場のスペースになって居ます・・・間違っているかもしれないのでご了承くださいね、一応パンフを見ています。
詳細、写真、アクセスはこちらを見てください https://weekendibaraki.com/introduce/kitaiba
ギャラリーに入ると改めて扉が有ります、自由の扉これも作品になるのかな?去年くらいに新しく展示されたみたいです、体育館を改装したギャラリーなので内部は広いスペースになっています。
写真が展示されていました、この時のコンサートに使われた扉みたいです。
こんな作品もあります。
こちらの作品も去年4月に展示されたみたいですね(資料の写真日付けより)
甲冑を意識した作品だと思います。
龍神伝説・・・足元まで有る作品ですが自分の写真では表情のアップで見てください。
TAHIMAGO・・・同じく表情だけです。
河童幻想・・・同じく。
タイトルは確認しませんでした。
同じくタイトルを確認しませんでした。
ギヤラリー中央に置かれた作品。
こちらも何かの扉を意識した作品(扉中央の写真です)
北茨城市大津港出身の石井竜也さん、沢山の作品を残しているんですねぇ~。
彼の曲は今でも聴く事が多いのですが、アート作品の数々を見るのは大津港に有るオブジェ以外初めてでした、ギャラリーは隣の北茨城市に有るので身近と言えば身近な場所です、是非足を運んでみて下さいね・・・ちなみに入館は無料で月曜日が休館、10:00~15:00時が開館時間で無料駐車場は以前の校庭だそうです。
0コメント