こんにちは、午前中と変わって雲が多くなった午後ですね。 風が肌寒いけど車の温度計が20度になって居ました、3時ごろがピークで徐々に下がるみたいですけど、天気の良い日が続く天気予報になっているみたいです、ちょっと気温が下がるみたいですけどね。
不要で、不急だけど午前中釣りに行ってきました。不要不急の外出は控えたいと自分も思って居ますが、自宅に居るより釣りの方が理想的だと思いました、人に会う事も話す事も無いひとりだけで過ごす時間、理想的な今時の過ごし方ですよね・・・と、勝手な言い分で6時に家を出ました、写真を見て下さい。
何時もは道路を走りながら工事現場を見ている鮫川本流ですが、今日は川から見上げる様に工事現場を見て来ました。
釣りを始める頃に陽が射し始めました、上流を見ています。
下流を見ています。 奥の橋から下流は毎年何度も入って居るポイントですが、今は車が止められないので上流側に来てみました。
釣り始めてから暫く魚の姿を見る事も無く釣り進んでいましたが、やっと釣れました、奇麗なヤマメ、小さいのでリリースです。 ボウズ覚悟でしたが、一応釣れました。
この後、アタリが有ったものの釣れません、早々に本流を諦めて支流に向かいました。
工事現場写真が多かったブログ記事でしたが、アルバイトの現場写真では有りませんよ、平日は工事関係者以外立ち入り禁止の場所を道路からではなく下から見ています。
支流に到着です。
この川は今まで数える位しか入った事のない川で、川沿いに走る道路は頻繁に行き来しています。 写真の様に道路から直ぐに入れるので釣り人が多い川でも有り、今日も数台車が止まっていて釣り人が見えましたよ。
おそらく先行者が居て釣れないだろうと思っての釣り始めでしたが、直ぐにヤマメが釣れました、これは意外でしたよ。 この後、キープサイズのヤマメが2匹釣れましたが、その後はまったく釣れる事が有りませんでした。 新しい先行者の靴跡も有ったし、今日の釣りはこれで終わりです。
日曜日なので釣り人が多くボウズ覚悟の釣りでしたが、何とかボウズは避けられましたよ。
山桜を見ながらの釣りも間も無く終わりですねぇ~、新緑が奇麗な時期に入りました。 渓流歩きは藪が多くなり歩きずらい時期に入ります。
今日の釣りは12時過ぎくらいに終わりです、写真館に向かおうかとも思ったのですが、明日は会津行きなので自宅に戻りました。
自宅近所です、菜の花も今が盛りです。
暫く洗っていない車を洗い、明日の会津行の準備を始めよう。
0コメント