サブカメラ。

こんばんは、今日も雨でした。 これだけ長く続く梅雨、雨の災害があちらこちらで報道されていますが、農作物は大丈夫なんでしょうか?


サブカメラが壊れたブログ記事を以前にアップしましたが、今日手配していたサブカメラが送られて来ました。写真を見てください。


新型で新品のカメラでは有りません、型が古い中古品です。新型、新品を買う余裕はありませんので・・・。 以前使っていた物と同じニコンのD700が今日届きました。

買えないいい訳では有りませんが最新、最上機種を買っても使いこなしていなければ無駄な買い物だと考えています。要は自分の仕事内容で使えるか使えないかが一番だと思いますよ。 最上機種を持っていても仕事が無ければ意味が無いんですよね・・・決して買えないいい訳では有りませんからね(笑)

ただ、最上機種にはそれなりのクオリティーが有るのは確かで、一番は耐久性だと自分は思っています。

自分の仕事内容で動画は勿論の事、高速連写をはじめオーバースペックになる機能は必要が有りません。 カメラとしての耐久性は勿論、写真を撮る最低限の機能が有れば良しとしています。



写真はレンズ描写をしている訳では有りませんからね。マイクロニッコール60ミリを装着して写真を撮りながらボディー操作部に不具合が無いか確認しています。


昨日貝泊で頂いた採れたてナスを撮りました。


毎年送っていただくメロン、自分のカメラマン人生で初めて知り合った女性アルバイトカメラマンさんが嫁いだ愛知県の農家さんから毎年送って来ます。


カメラボディーの各操作部をクリクリしながら写真を撮りました。

別売りの縦位置グリップも一応問題が無くカメラ本体の設定が出来ました。曇り空を絞り込んだ状態で撮影してセンサー汚れも確認しました、空の写真は真っ白なだけなのでアップしませんが、汚れが有ります。

思ったほど酷くないセンサー汚れは後程自分でクリーニングする事にしました。


サブカメラとして気に入っていたニコンDF、シャッターユニットを交換しなければ直らない故障も来週には戻ってくる予定です。やはりDFはスペックと共にレトロ感が有り手元に残したいカメラだと思っています。

PHOTO ASK & ブログ貝泊写真館日記

PHOTO ASK & Kaidomari PhotoStudio Diary 福島県いわき市の里山、貝泊地区に民家をお借りしました、貝泊写真館と名前を付けブログタイトルとしました。営業をしている訳では有りません、貝泊写真館は自分ひとりの癒しの場所(別荘)です。ブログは里山写真館の日常、渓流釣り、日々撮り溜めている日常の写真、イメージ写真、仕事で撮った写真を見て頂いています。

0コメント

  • 1000 / 1000