こんばんは、今現在は雨が止んでいますがいつ降り始めてもおかしくない空模様です。
朝も同じ様な天気でしたが写真館回り、近所の道路脇の草刈りに向かいました、強い雨が降らない限り草刈り日和ですよね。 ただ雨に濡れた雑草は意外に重く、刈りずらいんですよねぇ~。 草刈り途中の写真は撮りませんでしたが撮りたての里山写真を見てください。
その前に以前ブログアップした二代目貝トラ(軽トラ)の写真ですが、2週間で役目を終えました。
前ブログで書きましたが遊びにしか使わない車にお金を掛ける事を断念したんですよ・・・間が悪い事に仕事カメラが壊れ修理費用、新たに買ったサブカメラ費用と出費が重なり貝トラの車検、整備にお金を掛ける事が得策では無いと判断しました。
そんな事情を今朝ブログに書き、FBアップしたら即反応が有り先ほど車を見に来てその場で引き取って頂きました。 身内に車屋さんが居ると言う事で心強いですよねぇ~。
メンテをしてくれる方が居るなら絶対お得な車だと思いますよ・・・車検付きで買えば20万円はするでしょうね(あくまで自分が車屋さんで買うならの想定です)
本題に戻ります、写真館のシソの葉が元気よく育っていました。 収穫したばかりのキュウリとインゲン豆を持って来てくれた隣のば~ちゃんにシソ味噌の作り方を聞いたので今度挑戦してみます・・・ヤマメ、イワナにシソ味噌を塗って焼いたら美味いだろうとイメージしています。
雑草さん達が勢いをつけています。
今年何回目の草刈りだろう・・・釣り同様、人知れず草刈りもして居るんですよ。
里山暮らしに憧れている方が沢山居ると思いますが、自分の回りだけじゃなく地域の道路沿いも含んで草刈り作業は地域の掟だと思った方が良いですよ、限界集落なら尚更です。
同時にコミュニケーションの場でも有ります・・・今日は作業を見ていた隣のば~ちゃんとニコニコファームの代表にキュウリとナス、インゲン豆を頂きました。
お昼は定番になりつつある野菜たっぷりのタンメンを作りました。
頂いた採れたてナスを追加です。
完成です、素はタンメンですが、野菜炒めラーメンですね。
麵より野菜の方が多いですよ・・・頂いたナスも新鮮で絶品、これが本当のグルメだと自分は思います。
元大家さんが畑で育てているダリアが盛りを迎えています。
毎年時期が来ると撮る写真ですが、今年は少し賑やかになりそうですよ。
薔薇と一緒で豪華な花ですよねぇ~。
農家のプロが育てるダリア・・・迫力が有ると見て思います。
ラーメンを食べて午後も草刈りを続けようかと思いましたが、強い雨が降って来たので今日の草刈りを終えました。
0コメント