こんにちは、朝晩の冷え込みが日常になった季節ですが日中は暑かったのか?寒かったのか?分からないくらい健康的な時間を過ごしていました、天気は曇りでしたけどね。
約ですが30年振りにゴルフをしてきましたよ。
ゴルフに興味が全く無いのですがそれでも若い頃は定期的に八知恵会メンバーでゴルフをしていた時期が有りました、何時頃ゴルフをしなくなったのか?全く覚えて居ませんが30年以上経った事は間違いないですね。
この歳頃やコロナ渦で溜まったストレスを発散しょうと誘われましたが道具を持っていない自分はイマイチ乗る気が有りませんでした・・・・・が、今日撮って居た写真を見てください(ゴルフはスマホ撮影です)。
また咲き始めた庭のホテイアオイ、今年は何度も見ていますが綺麗な花ですよねぇ~。
ゴルフが趣味のマーちゃんが靴からゴルフバック、その他諸々コースに出ても恥ずかしくない様に一式揃えてくれましたよ・・・型が古いと言って居ましたが当時は高価な道具だと言っていました。
マーちゃんのお父さんが愛用していた道具が殆どで自分が形見分けしてもらった様なもんですね、ありがたい事です。
メンバーは自分を入れて3名、マーちゃん、チームHayashiのボス、自分です。
コースは湯本スプリングスカントリークラブ、30年前に一度経験しているコースですがまるっきりの素人なので昨日まで不安が一杯でした、ちなみにチームHayashi のボスも6~7年振りのゴルフだそうですよ。
若い頃のゴルフはコースを前に進むのじゃ無く右に行ったり左に行ったり右往左往する事が多かった事を思い出しましたね・・・とにかく今日は周りのチームに迷惑を掛けない様にだけは心掛けるつもりでした。
カートに乗り込みOUTコースからスタートです。
カートにハンドルが付いていますが回す事が出来なくコース内全て自動運転でエンジンスタート、停止だけの操作です。キャディーさんも付きません、今は当たり前なんでしょうかね?でもキャディーさんに笑われる不安が無くて一安心でしたよ。
トップバッターは自分です、最初から不安が無くなりました。
グダグダ右往左往するプレイの始まりかと思いきゃ、以外にまともに前に進む事が出来ました。
2番手、チームHayashi のボス。
6~7年振りのゴルフですが自分以上に緊張していたみたいで、イメージした通りのプレイが出来なかったみたいです。
マ~ちゃん、彼を知って居る人は彼のプレイに不安を持つ人は居ないでしょう。
途中乱れたと思ったらすぐに復活、連続でパーを決めて居ましたよ(各コースには決められた打数が有りそれを基準にプラス、マイナスで競い、パーは決められた打数でプレイを終わる事を言います)
勿論、自分は決められた打数の倍、時にはそれ以上打っていますからね。
アカマツの下に生えていたキノコ、食べられるんだろうか?松茸かと思いましたよ・・・。
不安だったグダグダゴルフで自分たちの後に続く別の組を詰まらせる事も無く以外にスムーズにプレイを進める事が出来ました、逆に前の組に追い付く場面も何度か・・・確かにOB(打ったボールがコースから外れる事)が何度かありましたが右往左往する事も無く自分自身が驚くほどまともにボールを打つ事が出来ましたよ、後半のプレイの時は不安は殆ど無くなり全くゴルフに興味が有りませんでしたが次回の話が自分から出るほど楽しくコースを回る事が出来ました。
まっ、気の合う仲間とワイワイしながらのプレーなのが一番ですよね。
次回は12月頃かなと話が盛り上がりました、忘年会を兼ねてゴルフの後は写真館にて呑みながらの反省会をする予定です。
最後になりましたが本当にゴルフ道具を持っていない自分に道具を用意して頂き段取りまでしてくれ、アドバイスまで頂いたマ~ちゃんに感謝いたします、そこまでして頂いたのだからついでに次回は新しいグローブのプレゼントをお待ちしています・・・宜しくです。
0コメント