おはようございます、今朝も寒い朝です。
勿論エアコンは暖房です、日中も気温が上がらず13度前後で夕方には雨も降り始める予報ですね。
昨日撮って居た写真です、標高、海抜491メートルの里山に有る貝泊写真館近所と行き来する県道の紅葉状況です・・・と言っても彩が良くなるのはもう少し後みたいですね。
写真館は見えませんが建屋を囲む木々はこんな感じの彩りです。
右手のケヤキは見事な大木で現在は日々落ち葉を降らせていると表現した方が適切かも・・・この集落のランドマーク的なケヤキの大木ですよ。
暑さが過ぎて咲き始めた庭の紫陽花、まだ咲いています。
今回は写真館の掃除と電気コタツを出してきました、合わせて真冬になると建屋内の蛇口が凍ってしまうので保温材を巻きつけようと考えていましたが保温テープが無かったので次回ですね。
同じく庭の野菊が咲き始めて居ました、これからが盛りですね。
アケビが熟していました、今回は採らないでそのままにしておきますよ、鳥か小動物が見つけて食べるでしょうね。
目の前の畑、勢いが有り立ち木まで伸びていて目を引きました、何だろう・・・?
弱って飛ぶ事が出来なくなった蝶、見ていると歩いて草の上に登って居ましたよ。
写真館を離れます。
地区に入る峠、この場所まで里山を登って来てここから集落に少し下ります、真冬に雪や雨が降った後は一番の難所ですね。
途中に有る祠の大イチョウも色付き始めですね。
自宅屋根の上から見た陽が沈み始めた西の空。
同じく東の空。
屋根の上に上がれるのも今月いっぱいで終わりです、自分が生きている間は二度と登る事が出来ないでしょうねぇ~。
0コメント