渓流、釣りに良い条件です。

こんばんは、陽射しは無い物の蒸し暑い夕方です。 昨日のような晴れ間なら貝泊写真館の風通しと布団干しをしょうと考えていましたが、里山は曇り、時折雨模様でした。


朝方早く目が覚めてしまい、改めて寝ようと思っても寝れませんでした、ならば釣りです・・・晴れたら写真館の布団干しもしょうと5時前くらいだったかな・・・里山に向かいました。 昨日撮った蓮の花の残り写真と今日の釣り写真を見てください。


前に書いたように雨の雫の影響なのか?花弁はこんな感じの花ばかりでした。


三脚立ててカッコ良い写真を撮りたいと思うのも分かりますが、自分は何気ない、人が撮りそうもない写真を撮るのが好きなんですよねぇ~、水面に赤い橋が写り込んでいます。


6時前の入渓だったかな・・・一度ポイントに到着したのですが、肝心要の釣りベストを忘れました。普通忘れないよねぇ~、でも忘れました、写真館に戻り改めての入渓です。

ヤマユリが見頃の里山ですよ。


川に降りて直ぐにヒキガエル様がご丁寧に両手を揃えてご挨拶してくれました、いらっしゃいませ、今日も怪我無きように・・・。 これはこれはご丁寧なご挨拶ありがとうございます、今日も宜しくお願い致しますと自分も両手をついて丁寧にご挨拶を致しました。(ピンボケですね) 釣果の期待が膨らみます・・・。


朝のご挨拶が効いたのか?釣り始めて直ぐにヤマメが釣れました。 小さかったのでリリースしましたが、予感が当たったかも・・・。

この後すぐ同じくらいのヤマメ、これもリリースです。 釣りを始めた頃なら唐揚げが美味いと言ってキープしていたサイズですが、渓流釣りに嵌まり10年過ぎてひょっこ釣り人も大人になったんですよねぇ~。


釣り行程、前半戦終わりのこのポイントまでヤマメ、イワナ合わせて結構釣れました。勿論キープサイズです。行程飽きない間隔で釣れていましたよ・・・川の状態が良かったんでしょう、何時もならこのポイントまで2~3匹釣れれば良い方だったのですが、やはり最初のご丁寧な挨拶が良かったんでしょう・・・。


釣り行程前半の終わりに今日一番のサイズ、ヤマメが釣れました。 20センチくらいかな・・・。


釣り行程後半に入って居ます。ここまでリリースサイズが数匹釣れていますが、キープサイズが釣れません。

写真は小さなポイントですが、以前来た時にバラしたポイント・・・今日は入渓の時に丁寧なご挨拶をしたのでヒットすると確信していましたよ。


ほら来た!! 今日一番のイワナ20センチ超え。

やはり仕事でもそうですが、朝一番のご挨拶は大切なんですよ・・・その後の結果が大きく変わるんですよ・・・などと考えながら今日の釣りを終えました。


今日釣れたヤマメ、イワナは今季3度目になる燻製を作ろうと思っています。

釣果はヤマメ5匹、同じサイズのイワナが5匹でした。最近の釣りでリリースも含め二桁になったのは久し振りの釣果でした・・・川も程良く濁り、水量も程良い状態が良かったんでしょうねぇ~・・・ちなみに全てスプーンです、無くしたミノーを買い足そうと思っているのですが、釣り具屋さんに行くのが面倒、機会が無いのが理由です。



PHOTO ASK &  ブログ貝泊写真館日記

PHOTO ASK & ブログ貝泊写真館日記

PHOTO ASK & Kaidomari PhotoStudio Diary 福島県いわき市の里山、貝泊地区に民家をお借りしました、貝泊写真館と名前を付けブログタイトルとしました。営業をしている訳では有りません、貝泊写真館は自分ひとりの癒しの場所(別荘)です。ブログは里山写真館の日常、渓流釣り、日々撮り溜めている日常の写真、イメージ写真、仕事で撮った写真を見て頂いています。

0コメント

  • 1000 / 1000