• Blog
  • PHOTO ASK Home
  • 貝泊写真館の紹介
  • Work・ブライダル
  • Work・グルメ料理
  • Work・Memorial Photo
  • Work・Web素材
  • Wark・イベント・ライブ
  • Pick up Photo Gallery
  • お問い合わせ
  • リンク
2024.04.16 10:27
渓流釣り、楽しめました。
こんばんは、暖かい日が続いて居ます、先程弱い雨が降り始めたかなと思ったけど直ぐに止んでしまいました。昨日、釣りをしょうと自宅から写真館に向かい一泊して今日はのんびりするか別の渓流に入ろうか迷って居ましたが釣りから上がった日中に突然釣りに行きましょうの電話が有り今日も入渓しました、昨日、今日撮って居た写真を見てください。
2024.04.14 08:57
清翔苑感謝祭
こんばんは、暖かい一日でした、20度を超える気温は来週も続く予報ですよ。今日日中に撮って居た写真です、今年になって声が掛かった葬祭場の感謝祭ですが今回で3回目の撮影でした、一応流れ、要領も把握出来たので今回はバタバタする事は有りませんでしたよ、今回は平に有る八幡台やまたまやグループ清翔苑平感謝祭です、撮って居た写真を見てください。
2024.04.13 04:58
布団干し
こんにちは、里山写真館に居ます。天気は晴れのち曇りが予報されて居ますが現在は晴天で気温も19度有り暖かいですね。そんな天気を事前に知って居ました、ならば先日車中泊で使った毛布や写真館に有る布団類を日干し、家の風通しをしょうとやってきました・・・明日撮影が有るので泊まれないのが残念ですね。渓流釣りは週末なのでやりません、釣り人が多く入り釣れないからですよ。
2024.04.11 09:18
道の駅奥久慈だいご2
こんばんは、車中泊して撮影をしてきた大子町から戻りました。日中は車のヒーターが要らないくらいでしたが現在は曇り空です。昨日大子町で撮って居た写真、帰る途中に撮って居た写真で今回の話は終わりです、写真が多くなってしまいましたが見てください。
2024.04.10 08:08
道の駅奥久慈だいご
こんばんは、茨城県久慈郡大子町は晴れ模様です、道の駅奥久慈だいごからブログ日記を書きます、かなり写真を撮って居るので2回に分けます、見てください。11日に大子町に有る一般住宅の撮影依頼が有り、撮影を終えたら車中泊して12日に帰ろうと予定していましたが12日に撮影の打ち合わせが入ってしまい今日の前車中泊に予定を変更しました。
2024.04.09 21:53
春の嵐
おはようございます、陽射したっぷりの朝を迎えていますが肌寒い朝です。昨日午前中にネット注文していた写真プリントを取りに行きました、写真店に9時過ぎに到着しましたが営業は10時から・・・時間つぶしに雨風が強くなる中、向かいを流れる新川の土手で写真を撮りました、見てください。
2024.04.08 22:26
ハワイアンズ回りの桜
おはようございます、雨の朝を迎えています、雨は日中も降り続きこれから豪雨の予報も出て居て今日の夜まで止まないようです。昨日は写真館で仕事の打ち合わせが有り納品も兼ねて里山に向かいました、打ち合わせを終えて自宅に戻る途中に有るスパリゾート・ハワイアンズ回りの桜を撮ってきました、写真を見てください。
2024.04.07 22:00
庭の花・パステル調に
おはようございます、曇り時々晴れの予報、現在雨は降って居ませんが日中に雨が降りそうですね、気温は20度くらいまで上がるようです。昨日は自宅で写真の仕上げ、納品準備をしていました、写真の仕上げプリントはプロラボにネットでデータを送りますが急ぎのプリントは街に有る写真店にデータを持ち込んでプリントして頂きます、昨日は久し振りに街の写真店に向かいましたよ。自宅庭も緑が多くなって居ます、小さな花たちも盛りを迎えています、マクロレンズで背景がパステル調になるように撮って居た写真を見てください。
2024.04.05 09:28
小川諏訪神社の枝垂れ桜
こんばんは、日中の気温が13度までしか上がらず曇り空の肌寒い日中でした。午前中は貝バン君の洗車、手入れをしていました・・・釣り竿を天井に吊るす事と釣り道具を入れる少し大きな半透明のビニールケースにリメイクシートを使ってテーブル風にリメイクして道具箱だけどテーブルとしても使える少しだけ見た目も良くお洒落に化粧し、常に貝バンの中に置いておける道具入れにしました・・・渓流釣り期間の仕様です・・・まっ、自己満足の感覚ですね。孫を連れて昼は外食して小川町の諏訪神社に枝垂れ桜を見に行きました、あまり人手の多い場所には行きたくない性格なんですがたま~には家族サービスも必要かなと向かいました。
2024.04.04 08:20
4月最初の写真館泊
こんにちは、薄曇りの天気ですが気温は19度、自宅に居ます。 昨日今日と今月最初の写真館泊でしたが早めに戻りました。2日の今季最初の渓流釣りに気を良くして昨日目が覚めてから急遽写真館泊を決めて釣りをしていましたが想定外、予想外の事は何も起こらず想定内、予想内の釣りで疲れた為に早々に帰宅でした。今回はスマホを忘れなかったので渓流散歩の写真を見てください。
2024.04.02 05:35
想定外、予想外
こんにちは、写真館からブログ発信です、午前中は晴れていましたが午後になったら曇りの空模様になりました。4月1日に解禁になった渓流釣りの話しです。 1日は仕事が入って居て今期最初の入渓は今日になりました、朝起きたのが4時頃で5時には入渓ポイントに到着です。漁期初日は写真館の有る集落を流れる川と毎年決めていて今回は写真館泊じゃ無く自宅から移動して来ての入渓です、今回も一番乗りは出来ず先行者さんが入渓準備を始めている所でしたよ。本流と違い支流クラスの川は先行者が釣り歩くとその後は殆ど釣れなくなってしまうのが常です、渓流釣りは下流から上流に向かって釣り進みます、上流を向いて泳いでいる魚が上流から降りて来る釣り人を見ると警戒心の強い魚は隠れてしまい釣れなくなって...
2024.03.30 23:00
神社ロケ撮影
おはようございます、今日も快晴で見渡す限り雲は有りません、昨日より気温も上がりそうですね。いよいよ明日は渓流釣りの解禁日、残念ながら撮影が入って居て釣りに行けませんが2日は入渓できそうです、昨日撮影前の下見をしている時に釣具屋さんに立ち寄りルアーの買い足しをしましたよ。昨日撮って居た写真ですが桜を絡めた写真は無理と言う事で神社での撮影が主になりました、初めてお会いするカップルさんも乗りが良く笑顔が自然に出るので今回も楽しく撮影が出来ましたよ。
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
PHOTO ASK  &  Blog貝泊写真館日記

PHOTO ASK & Blog貝泊写真館日記

PHOTO ASK & Kaidomari PhotoStudio Diary 福島県いわき市の里山、貝泊地区に民家をお借りしました、貝泊写真館と名前を付けブログタイトルとしました。営業をしている訳では有りません、貝泊写真館は自分ひとりの癒しの場所(別荘)です。ブログは里山写真館の日常、渓流釣り、日々撮り溜めている日常の写真、イメージ写真、仕事で撮った写真を見て頂いています。

記事一覧

海鮮丼 北街角

2025.05.22 22:47

後撮り

2025.05.21 23:03

昨日の夕日

2025.05.21 00:43

美酒・鮮菜 Haru

2025.05.20 01:21

薔 薇

2025.05.18 23:21

カテゴリ

  • さとやま写真工房(32)
  • フィルム日和(フィルム写真)(15)
  • 貝泊写真館の日常(343)
  • 日常・独り言・イメージ写真(568)
  • 趣味の渓流釣り(76)
  • Works・カメラマン日記(335)
  • 県内外のグルメ取材撮影(41)

アーカイブ

2025 (95)

05(16)

04(19)

03(22)

02(17)

01(21)

2024 (255)

12(18)

11(20)

10(24)

09(20)

08(20)

07(23)

06(23)

05(23)

04(21)

03(26)

02(21)

01(16)

2023 (246)

12(24)

11(24)

10(26)

09(18)

08(23)

07(17)

06(16)

05(19)

04(18)

03(25)

02(15)

01(21)

2022 (219)

12(22)

11(16)

10(16)

09(20)

08(17)

07(15)

06(19)

05(19)

04(25)

03(22)

02(17)

01(11)

2021 (201)

12(11)

11(14)

10(16)

09(14)

08(15)

07(21)

06(24)

05(22)

04(19)

03(17)

02(13)

01(15)

2020 (235)

12(17)

11(21)

10(25)

09(22)

08(25)

07(17)

06(15)

05(19)

04(20)

03(17)

02(17)

01(20)

2019 (156)

12(15)

11(12)

10(13)

09(17)

08(10)

07(14)

06(15)

05(22)

04(17)

03(21)

Copyright © 2025 PHOTO ASK & Blog貝泊写真館日記.