• Blog
  • PHOTO ASK Home
  • 貝泊写真館の紹介
  • Work・ブライダル
  • Work・グルメ料理
  • Work・Memorial Photo
  • Work・Web素材
  • Wark・イベント・ライブ
  • Pick up Photo Gallery
  • お問い合わせ
  • リンク
2021.03.14 05:54
自宅に戻りました。
こんにちは、昨日とは打って変る天気の良い日になりました、写真館で目が覚めた夜中の星空は雲が有ったものの奇麗な星空でしたよ。 ただ、風が強く大木が多い里山では大きな枯れ枝が落ちて来たりと怖いくらいの強風が今も続いて居るようです。写真館にてネット状態を確認出来ました。インターネットを見たり時間が掛かるけどブログ記事をアップする事が出来ますが、仕事写真の納品等は少し難しいかなと感じました。あとは写真館でネットを使う時のギガ数が気になる所です、一ヶ月に何ギガ使うか今後確認する事にしました。強い雨と今日の強風で外で撮った写真が少なく写真館内で撮っていた写真を見て下さい。
2021.03.13 06:31
ちょっと嬉しい雨模様。
こんにちは、里山の写真館に居ます。 今日は広範囲の地域で雨模様です、所によっては荒れた雨模様の地域が有るみたいですが、災害などが起こらない事をお祈り申し上げます。そんな天気の日に嬉しい雨模様とタイトルしたのは不謹慎かも知れませんが、雨が少なく乾燥状態が続いていたいわき市にとってはこれから迎える農繁期にとってやはり恵みの雨だと感じます・・・何より個人的な事で申し訳ありませんが、4月に解禁される渓流釣り、今の時期川の水量が多くなる事はありがたい事だと感じています。今までネットが繋がらない状態だった写真館、NTTドコモが無料で貸し出すレピーターと言うのかな(微弱電波を拾い増幅する機器)を使い携帯が繋がるようになっていたのですが、インターネットは今まで料金が高...
2021.03.11 09:13
冬から春へ。
こんばんは、今日も暖かい一日でした、春到来を肌で感じる様になりましたよね。今日も里山に向かいました、何かをする訳では有りませんが、写真館として有効に使いたいと考えてはいます。 暖かくなったらパソコンを持ち込み編集作業はする予定ですが、写真館として写真を撮りたいなぁ~と最近は思うようになりました。ただ、やはりメィンは自分ひとりの時間を大切にしたい場所との思いは変わって居ません。今日撮っていた写真を見て下さい。
2021.03.10 09:12
今季初めての桜ロケ撮影。
こんばんは、今日も良い天気でした、風が無ければ春本番を迎えた様な一日でしたよね。今季初めての桜(河津桜)ロケーション撮影でした、今回を皮切りに今後は本格的にロケ撮影が増え続きそうですよ・・・コロナ時期が続く中、写真だけでも残したいと考えて居るカップルさん、ブライダルタウン・コリーナさんのホームページも覗いてみて下さいね。今季最初の桜ロケーション撮影、笑顔の絶えないカップルさんでカメラマンとしても楽しい撮影でした、披露宴は今年の年末になる予定ですが今から再会を楽しみにしています、日々元気で明るくお過ごしください。
2021.03.09 23:25
撮り溜めていた写真。
おはようございます、風が有りますが陽射したっぷりの朝ですね。今週はTeamHayashiのアルバイトが待機状態です、自分本来の撮影と令和2年の確定申告が有ったので好都合、申告は昨日終わらせる事が出来ましたよ。毎年、確定申告が終わると新たな気分になるのですが、新型コロナウィルスの影響は去年より今年の方が大きいと感じています、早期に世間の落ち着きを取り戻したいと思うのは自分だけじゃないと思います。今回見て頂く写真は先週末から撮り溜めていた写真です、毎回同じ様な写真ですが見てください。
2021.03.08 09:12
ONAHAMA
こんばんは、昨日小名浜で仕事を終えてから写真館に戻り、一泊して今朝自宅に戻りました。 里山は寒かったけど我慢出来ないほどの寒さじゃなく厚めの上着を着れば左程寒いとは感じない季節になりましたよ。晴れて居れば星空を撮ろうと思っていたのですが、生憎夜中の空は曇りで撮る事が出来ませんでしたけどね・・・。昨日、仕事前に小名浜で撮っていた写真を見てください。
2021.03.04 10:57
三寒四温を感じています。
こんばんは、寒かったのか?暖かかったのか?分からない一日でした。三寒四温の時期を身体で感じています、今日撮っていた写真を見てください。
2021.03.01 09:19
平から小名浜へ(モノクロ)
こんばんは、日中は暖かい日でしたね、明日は雨が降り荒れた天気になるようですけどTeamHayashiのアルバイトはカッパを着ても作業をするとボスが言って居ました。掘削や生コン打設作業と違い、明日は構造物の設置なので雨が降っても作業が出来るとの判断でしょうけど、流石に雨が降る中での作業はやりたくないと言うのが本音ですよ・・・。今回は昨日撮っていた写真をモノクロで見て下さい。平の美術館に向かい市美展を見てから小名浜に向かいました・・・久し振りの小名浜です、去年の11月仕事で行った以来です。
2021.02.28 00:49
林道ドライブ。
おはようございます、天気の良い日曜日で今日は気温も上がりそうですよね。昨日は写真納品を終え、写真館に向かい模様替え(物が少ないので模様替えと言えるのか?)をしてお昼を食べ、早めに写真館を離れ自分の車が走れる林道をドライブしながら自宅に戻りました、少ないですが撮った写真を見て下さい。
2021.02.25 09:46
間もなく1年。
こんばんは、昨日、今日と朝晩は水溜りの氷を見かける2日間ですよね。でも、日中は暖かくなり確実に季節が変わる事を感じています。以前はどこどこで梅の花、桜の花が咲いた、冬タイヤから普通タイヤに替えた等々で季節の変わり目を感じて居ましたが、TeamHayashiのアルバイトが始まった去年、今年は肌で季節の変わり目を感じていますよ・・・。TeamHayashiのアルバイトも今月末で1年が経ち、今後何時まで続くか分かりませんが今の小名浜道路関連工事の工期は3月までだそうです。この現場に関わらず、とにかく初経験の作業ばかりで肉体的には大変ですが楽しんで居る事は間違いないですね・・・。仕事の都合上、自分は4日休んだ後、改めて昨日から作業を始めました、昨日の作業写真は...
2021.02.22 08:10
水戸市~写真館星空晩酌。
こんにちは、暖かい週初めです。 昨日、仕事で水戸市に向かったのですがロングドライブ途中はエアコンを冷房にする時も有りましたよ、そして迎えた今日は更に気温が上がったみたいで前日から写真館に居たのですが日中はシャツ一枚で過ごす事が出来る暖かさでした。水戸市に向かう途中、写真館に戻りひとり晩酌、夜中に撮った写真を見て下さい。
2021.02.20 09:34
貝泊写真館手作り看板。
こんばんは、暖かかったですねぇ~明日はもう少し暖かくなりそうですよ、それでも朝はマイナス気温で霜がうっすらと見られましたね。アルバイトが休みになったので里山の写真館に向かい、以前手作りした看板の塗装仕上げをしょうと向かいました、撮った写真は少ないですが見て下さい。
  • 81
  • 82
  • 83
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • 88
  • 89
  • 90
PHOTO ASK  &  Blog貝泊写真館日記

PHOTO ASK & Blog貝泊写真館日記

PHOTO ASK & Kaidomari PhotoStudio Diary 福島県いわき市の里山、貝泊地区に民家をお借りしました、貝泊写真館と名前を付けブログタイトルとしました。営業をしている訳では有りません、貝泊写真館は自分ひとりの癒しの場所(別荘)です。ブログは里山写真館の日常、渓流釣り、日々撮り溜めている日常の写真、イメージ写真、仕事で撮った写真を見て頂いています。

記事一覧

カテゴリ

  • さとやま写真工房(32)
  • フィルム日和(フィルム写真)(15)
  • 貝泊写真館の日常(353)
  • 日常・独り言・イメージ写真(587)
  • 趣味の渓流釣り(76)
  • Works・カメラマン日記(346)
  • 県内外のグルメ取材撮影(41)

アーカイブ

2025 (135)

07(18)

06(19)

05(19)

04(19)

03(22)

02(17)

01(21)

2024 (255)

12(18)

11(20)

10(24)

09(20)

08(20)

07(23)

06(23)

05(23)

04(21)

03(26)

02(21)

01(16)

2023 (246)

12(24)

11(24)

10(26)

09(18)

08(23)

07(17)

06(16)

05(19)

04(18)

03(25)

02(15)

01(21)

2022 (219)

12(22)

11(16)

10(16)

09(20)

08(17)

07(15)

06(19)

05(19)

04(25)

03(22)

02(17)

01(11)

2021 (201)

12(11)

11(14)

10(16)

09(14)

08(15)

07(21)

06(24)

05(22)

04(19)

03(17)

02(13)

01(15)

2020 (235)

12(17)

11(21)

10(25)

09(22)

08(25)

07(17)

06(15)

05(19)

04(20)

03(17)

02(17)

01(20)

2019 (156)

12(15)

11(12)

10(13)

09(17)

08(10)

07(14)

06(15)

05(22)

04(17)

03(21)

Copyright © 2025 PHOTO ASK & Blog貝泊写真館日記.