2019.12.05 07:18那珂市宮の池公園通りこんにちは、こんばんはかな。 暖かい日が続いて居ますね、先程郡山市から戻りましたが午前中郡山市に向かって走ると平田村辺りで雪が舞っていましたよ。今回の写真は先日(1日)茨城県那珂市に行った時に撮った写真です。定番の一般住宅撮影でしたが、現場手前に有る宮の池公園で開催されていた歩行者天国に寄ってみました。写真を見て下さい。
2019.12.04 09:26縁・コリーナブライダル。こんばんは、日中暖かいと思っていたら風が強くなり寒さが増した夕方ですよね、明日写真納品で郡山市に向かう予定ですがまさか雪模様は無いでしょうね。先月末から続いて居た仕事も昨日で一区切りになりました・・・まさかこのまま年末を迎えてしまうのでしょうか?それはそれで心配ですよねぇ~、心身共に充実した年末年始を迎えたいと思うばかりです。11月30日のブライダルフォト写真を見て下さい・・・縁が有りました。
2019.11.27 23:41冬タイヤに交換おはようございます、今現在は曇りですが徐々に晴れて来るそうですが風が冷たい朝を迎えました。一昨日、車のタイヤを冬タイヤに交換しました。 いわき市だと雪が降っても積もるのはシーズン中1~2回、多くて3回くらいで冬タイヤに交換しないでシーズンを終える方達も多いはずです。自分は中通り地方や会津地方に行く事が多いので早目の交換をしています、今回も去年同様11月後半の交換です。 来週前半に中通り地方の仕事が入って居ますが、今の所雪の情報は無いみたいですね。 車の写真をモノクロで見て下さい。
2019.11.25 01:23もみじおはようございます、里山では2日間続いた雨模様でしたが今日の自宅は快晴の朝を迎えました。 好き嫌いで言えば雨の朝も天気の朝も目が覚めた時の気分次第ですかね・・・。数日撮り溜めていた写真と貝泊写真館で撮っていた写真を見て下さい。 ちなみに写真館は23・24日一泊していました。
2019.11.19 00:01午後の陽射しおはようございます、朝方雨が降っている音で目が覚めましたが、今は強い日差しが仕事部屋に射し込んでいます。今回の写真は朝の陽射しでは有りません、先日貝泊写真館に居る時に撮った午後の陽射しです。 何時も同じ様な写真ですが見て下さい。
2019.11.18 01:15お食事とお酒 舟場αおはようございます、厚い雲に覆われた朝です、しかも寒い。 冬タイヤに交換しょうかなぁ~と思わせる天気です。 いずれにしても間も無く冬タイヤに交換する予定ですけどね・・・。先日、喜多方市に行った時に撮った写真を見て下さい。場所は喜多方シティエフエムと同じ建物内に有る飲食店さんでしたよ。 雰囲気は和食を感じさせますが、多彩なメニューが豊富で若い方から年配の方達、男性女性に限らず幅広いお客様に対応が出来ると思いました。 お食事とお酒 舟場α・・・・福島県喜多方市字通船場19 フェスブックページが有りましたのでリンクします。
2019.11.17 02:55コリーナ・フォトプランおはようございます、仕事部屋の中に居ると暑いくらいの陽射しが有ります。 外に出ると冷たくやや強い風が吹いて居る状態ですね・・・でも天気が良いのは気分が良いですよね。お世話になっているブライダルタウン・コリーナさんのフォトプランも少なくなる時期に入りました。15日は今月最後になるフォトプラン撮影でした、カップルさんに写真掲載の了解をお願いしたら・・・なんと!!貝泊写真館日記を見て頂いているみたいでした。嬉しいですよねぇ~、ブログを見て頂いている事に合わせて写真掲載を了解してくれた事に改めて感謝いたします。 写真の一部ですが見て下さい。
2019.11.14 23:2612・13日の写真。こんばんは、風が強かったり弱かったり、今の気温はそんなに寒いと思わない感じですよ。昨日午後からゴールド免許更新も終えて週初めに撮った写真の仕上げと一昨日喜多方市で撮った写真の画像処理、納品作業をしていました。 12・13日に撮っていた写真を見て下さい。
2019.11.14 00:31週末、週初め。おはようございます、天気の良い日が続いて居ましたが、今日は厚い雲に覆われた朝を迎えました。 ニュースの天気予報は寒波が来るらしいですが、今の所さほど寒くない朝ですよ。ブログアップの間が空いてしまいました、先週から今週にかけて予定が続いて居て、今日は中休みの日なのですが、午後からはゴールド免許の更新をする予定です。今回は日曜、月曜に撮った写真を見て下さい。
2019.11.09 08:40薔薇・・ちょっと撮影ポイント。こんばんは、昨日は小野町に行って居ましたが風が強いのと北風が冷たかったですねぇ~、今は何というのか?・・・何年も愛用しているサファリジャケットを着ての一日でした。久し振りのカテゴリー さとやま写真工房 でのブログアップです。 勿論、写真撮影を本格的にしている方達、プロと言われる方達にとっては当たり前の撮影ポイント内容です、あくまで初級ポイントなのでご了承くださいね。